HEALTH MANAGEMENT ACTIVITY RECORD

健康経営 活動記録

STUDY

【健康経営】食事編②~機能性表示食品について~


健康経営推進隊です!

皆さま、前回の『【健康経営】食事編~間食について~』は読んでいただけましたでしょうか?
まだ読まれていない方・おさらいをしたい方は下記をご覧ください♪

▼   【健康経営】食事編~間食について~
https://www.zenken.co.jp/news/kenkokeiei/3792/


さて、本日も皆さまに健康と食にまつわる とっておきの情報をお届けします^^

前回は『間食と選び方』に関してお伝えをしましたが、
今回は間食(食品)の選び方の〈応用編〉です。

突然ですが、
皆さまは下記の言葉をご存じでしょうか

きのうせいひょうじしょくひん

【機能性表示食品】

『・・・・・・・・・・・??』




よくわからないと思った方は、
実は私たちの近くにもあるんです★

💛みんな大好きofficeグリコ💛

ありました🔍!!

聞いたことがある方も、そうではない方も
本日はこの『機能性表示食品』について学んでいきましょう!

機能性表示食品とは・・特定の保健の目的が期待できる(健康の維持・増進に役立つ)という
食品の機能性を表示することができる食品のこと
 
例:「おなかの調子を整えます」 「脂肪の吸収をおだやかにします」

誕生の背景として、以前までは機能性を表示できる食品は
「特定保健用食品(トクホ)」「栄養機能食品」など
国の許可や基準に適合したものに限られていました。

そのため、私たち消費者も栄養機能を謳った食品の選択に限りがあったと言えます。

そこで、機能性を分かりやすく表示した食品の選択肢を増やし
消費者がその情報を正しく得られるようにしたのが始まりです。

つまり・・私たち消費者が自分に合った商品を探しやすいように始まった制度なんです💡

          

より詳しく知りたい方は下記をご参照くださいませ。

▼機能性表示食品について | 消費者庁
https://www.caa.go.jp/policies/policy/food_labeling/foods_with_function_claims/

機能性表示食品で謳われている機能と
その効果をもたらす成分を一部ご紹介します★

<機能><成分>
食事から摂取した糖質の吸収を抑える難消化性デキストリン
疲労感軽減クエン酸、グリシン、GABA
パソコンなどの使用による一時的な目の疲労感を軽減アスタキサンチン
おなかの調子を整えるイヌリン、難消化性デキストリン
血圧を低下させる作用GABA、大豆ペプチド
肥満気味の方の内臓脂肪を減らす茶カテキン

特に注目なのが『難消化性デキストリン』

難消化性デキストリン・・トウモロコシなどのデンプンから生まれた食物繊維
        

嬉しい効果がこんなに✨

・糖の吸収スピードの遅延作用(食後血糖の上昇抑制作用
整腸作用
・脂肪の吸収スピードの遅延作用(食後血中中性脂肪の上昇抑制作用

食後の血糖値を上げにくい・・
前回ご紹介させていただいた【間食】にもぴったりではないでしょうか?

おやつに取り入れるのは、賢い間食の選び方と言えそうですね!

本日も健康へ一歩近づけた気がしませんか?

ぜひ今後の食品・間食選びの参考にしてみてください。

これからも皆さまに健康に関する有益な情報を
お届けして参りますのでお楽しみに★